RT @kent_law: てか90年代中盤まで、特にバブル期の日本人は今の中国人への言われようの内容ほぼまんまの事をしてきてるはずだと思うのだけれど。 だれもが通る道なのでは。 「銀座をダメにした」のは誰なのか? a.msn.com/01/ja-jp/BBpMV…
posted at 00:22:17
そう。銀座は昔から、はとバスの街なのです。そのはとバスに、大陸中国のお客さん用のバスが混じっただけの話。 twitter.com/zaikabou/statu…
posted at 00:23:52
ああそうだ。hbol.jp/83602 この小林よしのり批判記事で、「お前の日頃の主張から言えば、『中国人』って中華民国の人のことになるんじゃないの?だったらお前が言う『目障りな中国人』ってつまり、台湾人ってことでええの?」って点を書き忘れた。
posted at 00:30:52
僕もそう思う。これはマジで思う。 全日仏とか新宗連とか政党化しちゃえばいいと思うのよ。マジで。 まあ中選挙区制の名残で、「自民党がそういうのまるっと全部飲み込んで利益代表しちゃる」ということなんだろうけども。
posted at 00:46:44
さらに言うと、日本の宗教界はなぜ労働運動やらないんだろうな。(やってるとこもあるけど)。どっかに協力するとかじゃなくて、もっと主体的にガチでコミットしたらええと思うんだが。
posted at 00:49:32
真宗教団連合とか政党化したらええのにな。世界標準の「まともなリベラル」になりうる「一定数の人数がいる日本のリベラルな社会集団」って、真宗教団連合ぐらいしか思い浮かばん。
posted at 00:51:52
まあ、真宗教団連合も中を見たら、いろんな人がいるから、十把一からげに「みんなリベラル」というのは、ちょっと言い過ぎだけども。
posted at 00:52:31
救貧という概念を近代化すれば、それは取りも直さず、労働運動ではないのか。
posted at 00:53:48
我々、21世紀の日本に住むものは、そろそろ「宗教の教義の荒唐無稽さ」を指摘するのが愚かしいことだと学んだほうがいい。他人から見て荒唐無稽だから宗教なんだ。それに対して、「荒唐無稽だ」と指摘するのは、餅屋に「なんで餅をつくのだ。米炊いて、こねずに、素直に食え」というに等しい。
posted at 01:20:05
どんな宗教でもそうだが、「教義の荒唐無稽さを批判する」癖は、同時に、「荒唐無稽さにだけ目がいってしまう」癖をつけてしまう。そこが、魔の潜むポイントで、宗教の周りにいる詐欺師どもは、その魔をついてくる。
posted at 01:22:29
あの手この手ですなぁ。「谷口雅春先生を学ぶ会」の人々は。 twitter.com/lematin/status…
posted at 09:00:30
”1人で10枚以上記載したと疑われるケースが多数あることが22日、分かった。文面や筆跡が似通っていた。企業の動員が背景にある可能性もあり、採択の公正さをどう担保するか議論を呼びそうだ。” / “同一文面で育鵬社「支持」 大阪市教…” htn.to/wtDFzH
posted at 09:02:18
サービス業ですら、もはや”VoC”って言わんようになってるのに。五年ほど前まで、どこ見ても、VoCだボイスオブカスタマーだ!って言いまくってたのに、さすがに五年もすると「顧客の声だけ聞いててもサービスが低下する」って当たり前のことに気づいたのに。
posted at 09:03:55
三島のその平仄も、赤尾敏の解釈もちょっと違う。 twitter.com/C4Dbeginner/st…
posted at 09:11:33
赤尾敏は、「反ソ 反共」が全てであり、全ての理屈がそれを合理化するために構築されるからすごいのであって、そして、戦前は対英米戦反対を唱え、1945年8月15日以降もその姿勢は変わらず、全部、「反ソ」だけでやってきたからすごいんだよ。
posted at 09:15:14
赤尾敏はそういう人なのだ。だから山口二矢は赤尾敏に「飽き足らない」と思い、すぐ愛国党を抜ける。 赤尾敏には「反共しかなかった」という点をバカにしちゃいけない。それが彼の深みを生むのであって、決して限界でもなんでもない。
posted at 09:16:38
山口二矢は、「反ソしかない」赤尾敏をすぐに見限る。「新聞に載る活動をやれ」とかいう赤尾敏の真意を見抜けなかったのだろう。で、彼は、谷口雅春の著作に出会い、「左翼を殺すしかない」と思いつめて、ついには浅沼稲次郎を殺すに至るのだが、それは赤尾敏論とは違う射程の話。
posted at 09:19:00
余談ながら。 山口二矢は、逮捕後、拘置所で自裁する。亡骸を引き取った彼の父は、彼の棺に谷口雅春の「天皇絶対論とその影響」を入れたという。 山口二矢はこうして、「赤尾敏の弟子だった」というブランドと「谷口雅春の影響を受けた」というブランドの二つを纏うことになる。
posted at 09:20:38
赤尾敏の反ソの姿勢は、「ソ連的なあらゆるもの」に及ぶ。それは、時には、「国家というシステムそのもの」だったりする。極めて好意的に彼の話を解釈すれば、「ステートっぽいの全部ダメ。」ということになる。僕はその点で、赤尾敏は徹底的にすごいと思う。
posted at 09:24:20
赤尾敏が正しいかどうかは、さておき、赤尾敏の目には、「満鉄方式」と当時でさえ揶揄された、国家社会主義的路線もダメなら何もかもダメなのだ。彼は「計画そのもの」を否定した。その一点で、彼は、戦前から死ぬまで、一貫している。
posted at 09:26:32
なので、赤尾敏を、「街宣車に乗ってたすごいおっさん」とか「弱者の痛みがわかった希な右翼」とかだけ解釈するのは少し間違いだと思う。彼の偉大さはもちろんそこにもある。が、僕は赤尾敏がどの山脈からも独立して名峰として存在しうる理由は彼の「計画を徹底して排する」姿勢にあると思う
posted at 09:28:12
で、さてこそ中途半端なのは三島である。三島の論理に見るべきものはない。だからこそ僕は、「三島VS全共闘」で三島は過大評価されていると思う。 皆何か勘違いしているが、三島は、あの全共闘との討論で、全共闘の学生に論理的にフルボッコにされている。
posted at 09:30:39
「三島VS全共闘」のトランスクリプトを今になって読む我々は、三島がその後死ぬことを知っている。だから、「三島の覚悟」とか「愛国者三島」という認識に立って、あのトランスクリプトを読む。「覚悟がある」とか「烈烈たる愛国の情」とかね。しかし果たしてそうか?
posted at 09:32:19
同時代人たちの当時の記録を見ていると、あの討論を境目に、如実に、三島は人心を失う。 だって誰から見ても、三島は、論理的に全共闘の学生にフルボッコにされてるんだから。同時代人たちはあの「君たちが一言天皇陛下万歳といえば共闘さえする」を、助命懇願の叫びだとちゃんと見抜いていた。
posted at 09:33:48
だからこそ、三島事件が起きた時、日学同の学生も、全学協の学生も、既成右翼の人たちも、衝撃を受けるわけだ。それまで、三島を徹底的にバカにしてたわけだから。「理屈も運動もダメな楯の会が、誰もやれんことをやりおった」ということで、冷水を浴びせられた気分になってた。
posted at 09:36:26
しかし、三島がやはり論理がなかったことを当時の学生はちゃんと理解している。そして三島が他ならぬ左翼学生たちに論理的に太刀打ちできなかったことも理解している。学生右翼が「あれは三島事件ではなく森田事件だ」と総括したのは、森田が素晴らしい人間だったという点もあるが、脱三島化だったのだ
posted at 09:38:23
しかし後世の我々は、とりわけ、俄か右翼の皆さんは、「三島。。。」といまだに言う。三島に見るべきものはないのだ。その証拠に、ほんまにあの時ガチで左翼と喧嘩してた運動家たちは、三島供養ではなく、森田供養を優先している。
posted at 09:40:05
「三島に見るべきものはない」「街宣車に乗ってる素っ頓狂なおじさんたちにこそ見るべきものがある」って気づいた時に、理解は深まる。一度、三島を忘れてみたほうがいい。
posted at 09:41:51
右翼といえば三島 というのをやめよう。厳密に言えば、「右翼といえば三島事件」でしかないのだ。
posted at 09:43:47
畢竟、「その場で見事に死ねるかどうか」しかないのだ、我々は。
posted at 09:46:26
その場で死ぬる覚悟。
posted at 09:47:47
RT @Chisaka_Kyoji: 赤尾敏というと愛国党だから、愛国的な国粋右翼と思われがちだが、彼は日本の右翼では国粋主義系ではなく津久井龍雄らと同じく国家社会主義系になる。生前に一度だけ話をしたことがあるが、彼の「反共親米」は、確信犯的な戦略であり、対米追随派ではなかった。
posted at 09:50:36
そう。赤尾敏のあれは、完全に計算。計算だし、戦略。だからかっこいい。
posted at 09:52:28
昨日から、ライターを無くしまくっていて、タバコすうたびに、ライターを探していて、とてもイライラする。
posted at 10:12:54
RT @tokyo_satokei: 東京新聞:右派に丸乗り 外務省が朝日バッシング? 国連委で批判:特報(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho…
posted at 10:14:16
もうさ、「右派」って言葉使うのやめたほうがいいと思うの、新聞は。 はっきり「日本会議系」って書けばいいのに。
posted at 10:16:40
大阪の教育委員会に「育鵬社の教科書を採択するように」というアンケートを大量に送りつけた人たちも、国連まで行って「朝日新聞が悪い」って言いまくってる人たちも、みんな、同じ人たちなんだからさ。
posted at 10:17:53
RT @m1891_30__: すげえ、見事なまでに反省してない。 @New_CopyWriting pic.twitter.com/jcvzPMkV02
posted at 11:04:43
コピーライティングの人のあれは、一種の、盗癖なのではないか。批判とか論駁の対象ではなく、医療の対象なのではないか。
posted at 11:05:30
メジャーメディアで物を書く右翼が、高橋史朗とか百地章とか、宗教右翼しかいないって、この国の悲劇だと思う。
posted at 11:32:16
ものの見事にそうよ。正論にしても産経新聞にしても、書いてる人はほぼみんな、元生学連か全国学協。日学同の宮崎さんでさえ、メジャーメディアでの露出が少ない。ジャスコ(スーパーじゃないぞ)の人なんて、ほとんど見かけない。
posted at 11:34:10
そう。そういうの。で、その国家社会主義って何かというと、国家の否定なのw 国家社会主義だ。赤旗の代わりに日の丸だってのは、彼のいわば「情宣活動」。 twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 12:33:21
【ちょっとマジで誰か教えて】 こんな風に、一つの新聞記事が2つのページに分割されたpdfがあるんですが、これ、結合して1ページのpdfにするのってどうすればいいですか? pic.twitter.com/muHl8F3kvf
posted at 12:35:02
RT @okudamasayuki: @noiehoie 1枚ものにしたいのでしたら、Photoshopなどで貼り合わせる必要があります。その方法でよければやりましょうか?
posted at 12:42:37
RT @dagon_kawadu: @noiehoie 私なら、フォトショップか何かのソフトを使って、PDFを一旦BMPにした上で、うまいこと画像を貼り合わせることを考えますが…。いかがでしょう?
posted at 12:42:40
やっぱりフォトショが必要なのか。。。。
posted at 12:42:54
これだ。 twitter.com/hihihirokane/s…
posted at 12:57:14
しまった。。。。こないだ、クリーンインストールしたばっかりで、homebrewまだ入れてないんだった。。。。xcodeからやらんといかんw
posted at 12:57:50
これ賢い。 twitter.com/saeki_anakuma/…
posted at 12:58:27